プログラム 10月7日(金)
教育セミナー時間未定
ライブ配信(予定)
マインドフルネスと自律訓練(仮)
講師:杉山風輝子先生 (文京学院大学)
プログラム 10月8日(土)
会長講演9:00 ~ 10:00
ライブ配信
端詰 勝敬 (東邦大学医学部心身医学講座)
シンポジウム110:15 ~ 11:45
ライブ配信
「自律訓練法とバイオフィードバック」
1-1自律訓練法とバイオフィードバックの併用
〇 橋本 和明 1)
1)東邦大学医学部心身医学講座
1-2身体的指標の測定
〇 片山 貴文1)
1)キッセイコムテック株式会社
1-3ニューロフィードバックとリラクセーション(仮)
〇 竹内 聡1)
1)たけうち心療内科
1-4自律訓練法と生理指標(仮)
〇 篠崎 貴弘1)
1)日本大学
ランチョンセミナー(持田製薬株式会社)12:00 ~ 12:50
総会13:00 ~ 14:00
一般演題14:20 ~ 15:40
シンポジウム216:00 ~ 17:30
諸領域への自律訓練法の実践
4-1発達障害に対する自律訓練法の活用
〇 吉田 昌宏1)
1)人間総合科学大学
4-2難治性めまいへの自律訓練法
〇 中井 貴美子1)
1)筑波大学
4-3被災者に対する支援としての自律訓練法
〇 谷木 龍男1)
1)東海大学
4-4更年期障害への自律訓練法
〇 飯岡 由紀子1)
1)埼玉県立大学
表彰式17:45 ~ 18:45
プログラム 10月9日(日)
基礎講習会9:30 ~ 17:30
内容:自律訓練法の歴史,倫理,指導法等の解説と実習など
講師: 富岡 光直(九州大学)
江花 昭一(神奈川大学)
大平 泰子(富山国際大学)
笠井 仁(静岡大学)
佐瀬 竜一(和洋女子大学)
杉江 征(筑波大学)
堀田 亮(岐阜大学)
松野 俊夫(日本大学)
アドバンスト研修会9:40 ~ 12:20
司会:松野 俊夫(日本大学)
【研修1】9:40 ~ 10:55
内容:心療内科臨床における自律訓練法の意義と課題
講師:北守 茂 (社会医療法人北斗 介護老人保健施設かけはし,帯広中央病院心療内科)
【研修2】11:05 ~ 12:20
内容:自律訓練法の上級練習:標準練習後の課題
講師:笠井 仁 (静岡大学)